[定例山行記録::奥多摩] 2002,03,04, Monday
お抹茶と桜餅で雛祭り山行 日の出山 2002年3月3日
【参加者】 22名
【コース】
9:00
御嶽駅集合
バス停は、かなりの混雑バスの臨時便にも乗車
9:40頃
滝本ケーブル下到着(バス10分270円)
ケーブルカー6分(570円)御岳山駅
駅につくとちらほらと小雪がまっていました。
10:30
御岳神社
11:30
日の出山、山頂着(ここで45分のお昼タイム)
この頃には、雪もやんでいましたが、かなりの寒さでした。
梅ノ木峠・三室山を経由し
13:30
琴平神社(ここで小休止)
14:00
吉野梅郷・梅の公園着
梅の公園の東屋のひとつを占領し、梅の眺めながら?
(皆梅そっちのけ?)お茶会をしました。
器は、シェらカップ・素敵な器・味噌汁のおわんなど様々でした。
お茶をいただきながら自己紹介をする頃には、和気あいあい。
梅の公園から日向和田駅までは、徒歩15分。駅までお店をみながらプラプラ歩き16時
ころの電車に乗車。

【コース】
9:00
御嶽駅集合
バス停は、かなりの混雑バスの臨時便にも乗車
9:40頃
滝本ケーブル下到着(バス10分270円)
ケーブルカー6分(570円)御岳山駅
駅につくとちらほらと小雪がまっていました。
10:30
御岳神社
11:30
日の出山、山頂着(ここで45分のお昼タイム)
この頃には、雪もやんでいましたが、かなりの寒さでした。
梅ノ木峠・三室山を経由し
13:30
琴平神社(ここで小休止)
14:00
吉野梅郷・梅の公園着
梅の公園の東屋のひとつを占領し、梅の眺めながら?
(皆梅そっちのけ?)お茶会をしました。
器は、シェらカップ・素敵な器・味噌汁のおわんなど様々でした。
お茶をいただきながら自己紹介をする頃には、和気あいあい。
梅の公園から日向和田駅までは、徒歩15分。駅までお店をみながらプラプラ歩き16時
ころの電車に乗車。

| 定例山行記録::奥多摩 | 12:37 AM | comments (0) | trackback (0) |